「おせっかいご」事業紹介

おせっかいご 〉焼津市 〉介護 〉お役立ち情報 〉
焼津の介護はおせっかいご
いつもありがとうございます。
人と人とのこころをつなぎ、誰もが地域のなかで、安心して笑顔で暮らしていける共生社会の実現に「おせっかい」
したく、わたしたちは今日も取り組んでおります。どうぞ宜しくお願い致します。

🌟こちらは「おせっかいご」事業の紹介ページとなります。
弊社は焼津市は大井川地区にあります、有限会社一筋運輸と申します。創業43年、運送業一筋で行っておりましたが、訳あって素人ながら、地域の介護を応援したく、焼津人特有のおせっかい気質も踏まえ「おせっかいご」という名前で数年前より事業を行っております。

▶おせっかいご事業概要
▶居場所づくり/ボランティア活動
▶介護情報サイト・求人情報サイト運営
▶パンフレットライブラリ
▶おせっかいご事業までの経緯

おせっかいご事業概要/事業までの経緯
▶事業紹介チラシへ
 ▶事業経緯チラシへ
介護の分野は特に人と人との繋がりがとても重要ですから、弊社の思いも込めて、「人と人とのこころをつなぎ、誰もが地域のなかで、安心して笑顔で暮らしていける共生社会の実現に「おせっかい」したいと思っております。

そしてこの理念の実現のため、先ずは焼津市じゅうに「おせっかいご」を広めていきたく、
・市の包括ケア推進課さんや4つの地域包括支援センターさまと協力的に、地域に密着したボランティア活動
・また認知症など地域で行われている様々な会合やイベントの参加や協力
・そしてその傍ら、焼津市じゅうのケアマネジャーさまや事業所さまを廻って、
次に説明します居場所づくりやサイト運営など、微力ではございますが、介護に困っている人にも、また地域の介護を支えるプロの方々にもお役に立つ、「おせっかいご」を紹介し、ご理解とご協力を頂く活動を進めております。

当事業「おせっかいご」は大きく3つの活動をおこなっており、先ずは「①地域密着活動」、次に「②介護および求人の情報サイト運営」、そしてこれらを拡散する「③SNSによる広報活動」、を行っております。

▶PDFダウンロード・印刷

先ずは①地域密着活動ですが、
これは、弊社地域の包括支援センターさまとタッグを組み、一般の企業さまにご協力いただいた形の居場所を作り、運営しております。
こちらの経緯としましては、ひきこもりのご高齢者問題が、毎年市の課題になっていると大井川地域包括支援センターさまとのお話で伺ったとき、当社のような一般企業として何が出来るのかと思い、専門外なので問題のある方を見つけることも表に出すことも出来ないが、場は提供できるかもしれないと動いた結果、いま一カ所ですが居場所を運営するに至っております。
▶柳屋本店流通センターさま清掃活動

次に②サイト運営ですが、
これは、焼津市に特化した形で、介護の情報サイトと連携した求人情報サイト、双子のような2つのサイトを運営しております。
こちらの経緯としましては、弊社自身も困ったことになったことなのですが、世の中には介護離職の問題があり、年間10万人の人がこの問題に直面しているとのことで…
それこそ介護に困っている人が、介護のプロとつながり、介護がラクになったら経済的にもラクになるよう再就職先を探したり空いた時間に身近なところで働ける場所を探せる、そんなツールがあればと思い、この介護と求人のサイトの運営を始めました。
▶介護情報サイト・求人情報サイト運営

そして③SNSの広報活動ですが、
XやインスタグラムといったSNSを駆使して、①地域密着活動やサイト運営などデジタルな分野において、常に情報の拡散を図っております。
利用しているSNSを合計すると、フォロワー数は6万を超える規模になっており、かなりの拡散力がある媒体になっております。
𝕏🍑¹ 𝕏🍊² 𝕏🍏³ 𝕏🍇⁵ instagram

居場所づくり/ボランティア活動
地域密着活動としましては、現在、弊社の正面にあります焼津市の誇るかつお節の老舗「柳屋本店」の流通センターさまにて、月2回(第2第4木曜)朝、ご高齢者さまにお集まりいただき倉庫の清掃とラジオ体操を行っていただいております。

先ずは皆さまで和気あいあいおしゃべりをしながら清掃をしていただき、その後柳屋本店さまで働かれている方々と一緒にラジオ体操をするといった、短時間ですが楽しんで話し身体を動かし、社会貢献していただく居場所のようなところです。終わった後は感謝のしるしとして柳屋本店さまのかつおぶしなどなどの商品をお配りし、ちょっとした「報酬」になっております。

また、企業さまにとってこの活動は社会貢献活動の一環になりますので、ウィンウィンの関係になっております。

弊社のような介護業界ではない一般企業が、市や地域包括支援センターさまと組んで、他の一般企業を巻き込んでのボランティア的な取り組みをしていることは、焼津市では今までに無く非常に珍しい事例との事でした。
そのような例のない形で、当活動は構想で半年、お試し運営で半年、実活動で1年、都合2年に亘って運営し続けて参りました。

そして、地道に活動を続けてきた結果、今年度(令和6年度)より、焼津市より就労的活動支援コーディネーターが当活動をサポートくださることになり、おかげさまで、ようやく市より事業推進案件として認めていただけた活動となりました。
今後は焼津市の就労的活動支援の一環として、当活動を盛り上げて行くことと同時に、別の場所でも同様の居場所を立ち上げていくことなど、協力していきたく思っております。
▶PDFダウンロード・印刷

また追記ですが、焼津市役所の地域包括ケア推進課さま、各地域包括支援センターさまに、当社事業のフライヤーを設置させて頂いております。お立ち寄りの際はぜひお探しいただけたら幸いです。
▶ブログ>チラシを置いてもらっています!

介護情報サイト・求人情報サイト運営
介護と求人のサイト運営としましては、現在、焼津市に特化した形で、地域の介護を応援したい活動の一環で、介護で困っている人と、介護のプロをつなげる「おせっかいご」という名の介護の情報サイトを2023年11月頃より運営しております。
▶サイト運営チラシへ
こちらでは焼津市の介護施設やサービス事業所を詳しく紹介したページの掲載、また介護に関連する様々なお役立ち情報を、常に更新し掲載しております。
現在介護サービス事業所さまにご賛同頂いた紹介ページの掲載数はおかげさまで50を超え、未だ増え続けております。
お役立ち情報については、企業さまの活動、セミナー、イベントなどの紹介や取材による記事を掲載しております。併せブログの配信もしながら、SNSで拡散する広報活動も行っております。
また、介護サイトと連携している求人情報サイトについては、2024年に始まり、これからという状態ですが、こちらは介護業界に関わらず、当おせっかいご事業にご賛同頂ける企業さまの求人情報を常に募集しております。

当サイトは、元々介護に困っている利用者さまや未来の利用者さま、もしくはご家族さまにが介護のプロ(サービス事業所さま)と繋がり、プロの方々も利用者さまを獲得できるウィンウィンのツールになるもの…を目的としておりました。しかし今では、ケアマネジャーさまにご活用いただけるツールとしても目的の一つとして運営しております。

経緯としましては、介護情報サイトの運営開始にあわせ営業も始めたとき、介護の業界はケアマネジャーさまが利用者さまを導く重要な役割を担っており、業務を行っていくうえで常にお忙しくされているという実情を知りました。
またその業務については、近年はデジタル化が進んではおりますが、介護という特に人と人との繋がりが重視される業界ですから、まだまだ紙ベースの資料を用いて会って話すといったことが当たり前に行われていて、特にケアマネジャーさまが利用者さまにお勧めする事業所をお伝えする時はパンフレットや利用案内を用いている関係上、紙面が無くなったら何らかのかたちで補充する手間がかかる…といったお話がたくさんありました。

そこで、パンフレットなどもデジタル化して印刷ができる…など、利用者さまにわかりやすく事業所の紹介ができる、ケアマネジャーさまに喜ばれるツールになればと、ケアマネジャーさまにもご意見を伺いながら、常にサイトをより良いモノにしていっております。
更に、多くのケアマネジャーさまの業務に役立てて頂きたく、各地域包括支援センターさまで開催される主任ケアマネジャーさまの会合にて、おせっかいご事業を含めサイトを紹介させて頂いております。

今後も多くの利用者さまやご家族さま、多くの介護サービス事業所さま、そして多くのケアマネジャーさまに、お役に立てるサイトになるよう、皆さまのご意見を取り入れながら創意工夫を続けて参ります。
▶PDFダウンロード・印刷

パンフレットライブラリ(介護情報サイト「おせっかいご」内サービス)
こちらは既に公知になっている、皆さまのお役に立つ情報が集まっております焼津市の介護サービス事業所のパンフレットライブラリです。無料にて掲載を行っております!
▶無料なのに掲載メリットいっぱい!
 パンフレットライブラリ
必要な時にスマホなどですぐ閲覧でき、必要に応じて、ダウンロードや印刷も可能。
介護サービスをお探しのご本人さまやご家族さまはもちろん、ケアマネジャーさまや生活相談員さま、営業ご担当者さま等介護に関わる方々にも、様々な場面でお役立て頂きたく存じます。

こちらのサービスを始めた経緯としましては、おせっかいご事業を通じ、これら紙面の情報がデジタル化し一カ所に集約することで、利用者さまやご家族さま、介護サービス事業所さま、そしてケアマネジャーさまがつながりやすくなる環境が簡単に創造できることが分かったからです。
おせっかいごでは、焼津市がより一層 介護に手厚い地域になり、誰もが安心して笑顔で暮らしていけるよう、パンフレットライブラリの情報を充実させて参ります。
▶PDFダウンロード・印刷

——————————————–
こちらは「おせっかいご」事業を立ち上げた経緯です。もしご興味ございましたら、読んであげてください。

PDFダウンロード・印刷

[先頭に戻る]  [施設一覧]  [お役立ち情報] 

[焼津市の介護 ニュース&トピックス] [ブログ]
[焼津市の介護はおせっかいご ホームページ]

焼津の介護はおせっかいご

いつもありがとうございます。
人と人とのこころをつなぎ、誰もが地域のなかで、安心して笑顔で暮らしていける共生社会の実現に「おせっかい」
したく、わたしたちは今日も取り組んでおります。どうぞ宜しくお願い致します。