ショートステイ大富陽光園

ショートステイ大富陽光園

おせっかいご 〉焼津市 〉介護保険サービス事業所 〉
ショートステイ(短期入所生活介護)
JR西焼津駅 〉徒歩1分 〉西焼津駅南口バス停 〉五十海大住線 焼津市立病院行 〉乗車5分 〉富士屋前下車 〉徒歩2分(計8分)
ショートステイ大富陽光園では10床の専用居室と、併せ特別養護老人ホームの居室90床のご利用状況に応じ柔軟に居室をご用意できますので、基本的には事前のご連絡が必要ではございますが、ご本人さまやご家族さまのご都合など、急なお申し出にも可能な限り承っております。
またご利用頂いた方には「居心地が良い」「安心して過ごせた」「帰りたくない」などご好評いただいておりまして、ご利用された方によっては当施設の特別養護老人ホームにご入所頂くケースもあったりと、多くの方々にショートステイのリピーターになって頂いております。

先ずはお試し頂きたく、お気軽にお問い合わせくださいませ。

おすすめポイント

  • お泊りいただくお部屋の室内は明るく落ち着いた雰囲気にしつらえており、また介護ベッドや各種センサー、ナースコール等を装備し、安心・安全・快適な環境をご用意しております。
  • お部屋だけでなく、栄養バランスと味にこだわり飽きることのないお食事や、ご利用者さまの状態に応じて入りやすいお風呂など、短期間でも「衣・食・住」にご満足いただけます。
  • 皆さんが集える広いリビング、従業員向け託児室の子供たちとの触れ合い、東海道五十三次の絵がある廊下など、他では味わえない楽しいショートステイをご満喫ください。
介護施設・サービス
取り扱っている介護サービス
併設サービス事業所等
利用者さま受け入れ状況
事業所の特化サービス
事業所の特化サービス
ハードウェア体制
人員体制
介護業界関連
その他のサービス

基本情報

介護保険事業所番号2275101455
事業開始年月日2019年1月1日
住所静岡県焼津市三右衛門新田675-1
電話番号054-623-6066
FAX番号054-623-6006
メールアドレスotomi.yokoen@carrot.ocn.ne.jp
ホームページhttps://www.hakuju-kai.com/
運営法人社会福祉法人珀寿会
同法人事業所
(姉妹事業所)
🌷特別養護老人ホーム 大富陽光園🌷ショートステイ 大富陽光園🌷デイサービスセンター大富陽光園🌷介護老人保健施設 シーサイド浜当目🌷短期入所療養介護 浜当目🌷通所リハビリテーション 浜当目🌷介護付き有料老人ホーム 浜当目プラス
関連病院等静岡徳洲会病院、焼津市立総合病院
最寄りの地域包括
支援センター
焼津市南部地域包括支援センター
求人情報
ショートステイ大富陽光園

大富陽光園では、ショートステイをご利用いただく皆さまには普段とは違う環境でのご宿泊にも安心してお過ごし頂きたいので、日頃から「おもてなしのこころ」をもって接するよう心掛けております。
スタッフ一同、利用者さまには「また利用したい、帰りたくない」と感じていただける様なサービスをご用意してお待ちしております。

ごゆっくりおくつろぎください

普段通りの平穏な心で過ごして頂きたく、落ち着いて過ごせる居室をご用意しております。
室内の明るさや雰囲気だけでなく、便利な介護ベッドやナースコール、センサーなどによる安全性など、ご利用いただく方もご家族さまも、安心してお使いいただける自慢のお部屋ですので、ぜひ一度、お試しいただきたく思います。

安心安全なお風呂あります

お風呂は、座るだけで入浴が出来る機械式の一人用浴槽を用意。また寝たきりの方向けの新台浴槽もございます。
ご利用時は職員付き添いで安全にご入浴いただけますから、ゆっくり気持ちよくお風呂を楽しんで頂けます。

自然と集える憩いの場があります

泊まりの利用者さまも居住の方同様にお使いいただけるリビングがあります。
全体的に木目調でしつらえた空間のなか、長期でお入り頂いている利用者さま方と触れ合い、和みの時間を共有することで、短期でも心穏やかにお過ごし頂けます。

東海道五十三次で花を咲かせてください

1階にある長い廊下の壁には、東海道五十三次のうち三島宿から白須賀宿までの21の宿場の解説と、歌川広重の浮世絵が並んでいます。
皆さまの歩行訓練スペースもなっており、浮世絵を通じてお話に花を咲かせる場所にもなっております。

運営情報

提供時間面会時間は平日9:00~19:00、土日祝日9:00~17:00
定休日年中無休
利用者定員10名(併設の特別養護老人ホームは90名)
基本費用要介護度別介護サービス費(1日あたり要支援1(1割負担)約538円~要介護5(3割負担)約3,012円)、機能訓練体制加算、夜勤職員配置加算、送迎加算等あり
その他費用ユニット型個室日額2,066円。食費日額1,750円、日用品費100円/日。教養娯楽費100円/日。
従業員総勢20名
常勤生活相談員1名、看護職員3名、介護職員4名、管理栄養士1名、機能訓練指導員1名、事務員1名
非常勤医師1名、看護職員1名、介護職員1名
利用状況要支援1 1名 / 要支援2 0名 / 要介護1 2名 / 要介護2 4名 / 要介護3 3名 / 要介護4 2名 / 要介護5 2名 /
利用者計 14名
目次