おせっかいごがつぶつぶつぶやきます(5)

おせっかいご 〉焼津市 〉介護 〉ブログ 〉
焼津の介護はおせっかいご
今日も焼津の皆様が安心して笑顔で暮らしていける共生社会が実現していけるよう、素人ながら「おせっかい」に励んでおります。▶事業紹介

いま当社のある圏域の地域包括支援センターさまと二人三脚で行っております、「柳屋本店流通センター様お掃除お手伝い」が今年度(令和6年度)、市の活動として認められることになりました🎊
▶「おせっかいご」清掃活動募集!
▶焼津市の地域包括支援センター
具体的には、今まではほぼ独自で行ってきたことに対し、市から「就労的活動支援コーディネーター(就労的活動支援員)」が配置されることになりました。つまり今後は市の事業の一環としてこの活動を推進すると決定したことになり、行政として当活動自体を広めていくことはもちろん、他の地域でも同様の活動を立ち上げていくため、協力的な企業さまの発掘を積極的に行っていくことになりました。
▶厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業のガイドライン」

思い起こせば、地域包括支援センターさまより「ひきこもりのご高齢者問題について毎年のように市の課題として挙げられている」旨を伺い、弊社のような一般企業が何が出来るだろう?と思い弊社から起案し、企業さまにご快諾頂いて始まったのがこの施策でした。
前例も何も無いところからのスタートでしたから、何度か膝を突き合わせて会議していた構想段階で半年、まずはやってみようと始めてみて半年、やっていけそうだと判断できしっかりとしたカタチにして1年…都合2年の歳月を経てようやく市を挙げての活動として認められ、感慨深くもあり、そしてようやく本当の意味でスタートラインに立つことが出来、喜びと同時に新たなやる気が沸き上がっております!

この「『企業さまに協力いただく居場所』づくり」と「介護&求人情報サイト」は「おせっかいご事業」の柱です。
この柱をより太く、長く育てていき、これからも焼津市や地域包括支援センターさまと連携して、地域の介護に貢献してまいります!
どうぞよろしくお願いいたします!
(2024.4.5㈮ 11:47)

▶一つ先のブログに進む ▶一つ前のブログに戻る
▶Xブログ公開投稿

▼2021/10/5 SNS投稿の画像▼
▶インスタグラム記事 ▶X記事
𝕏🍑¹ 𝕏🍊² 𝕏🍏³ 𝕏🍇⁵ instagram

あわせて読みたい
「おせっかいご」事業紹介 おせっかいご 〉焼津市 〉介護 〉お役立ち情報 〉焼津の介護はおせっかいごいつもありがとうございます。人と人とのこころをつなぎ、誰もが地域のなかで、安心して笑顔...
▶おせっかいご事業紹介
[先頭に戻る]  [施設一覧]  [お役立ち情報] 

[焼津市の介護 ニュース&トピックス]  [ブログ]
[焼津市の介護はおせっかいご ホームページ]

焼津の介護はおせっかいご

いつもありがとうございます。
人と人とのこころをつなぎ、誰もが地域のなかで、安心して笑顔で暮らしていける共生社会の実現に「おせっかい」
したく、わたしたちは今日も取り組んでおります。どうぞ宜しくお願い致します。

目次